
白いパソコンが届きました♪
仕事から帰ると、ゆうパックで落札したパソコンが届いていました。
発送のお知らせが携帯に届いていたので、早く帰りたかったのに、ちょっと仕事が押してしまいまいました。でも、急いで、うきうき気分で帰宅。夕ご飯の支度があったので、すぐに開封したい気持ちを抑え、夕ご飯の支度。汚しちゃいけないので、早く片付けて・・・・。
御開帳~!
梱包、この素晴らしき世界!
さあ、ゆうパックの箱を開けますよ!
出来ればこの箱をそのまま使いたいので、そっと開封します。
あ、段ボールにへこみが・・・。やっぱりしっかり梱包しないと,衝撃から商品を守れないんですね。梱包って、大事ですね。段ボールは新品のようですよ。流石!でも、私は出来たらこれをリサイクルして、SDGs、持続可能な社会に向けての取り組みをしていきたいと考えます。ゴミになるものは、出来るだけ最小限にしたいのです。
さて、開けてみますよ~♪
おおー!!
適切な大きさにカットされたプチプチシートが2枚重なっています。きっとこの大きさのものを作ってもらっているのではないでしょうか。しょっぱなから手厚いです。
プチプチシートの下には、エアクッションがきれいに敷き詰められています。ぱふん、ぱふん、ぱふん♪ 見た目もきれいです。うーん、丁寧!
クッションの下にはSSDの空箱とACアダプター。
アダプターは純正ではないオマケ品です。
これで充分。ACアダプター、きれいにくるんであるなあ、と感心。
私、コードまとめるのめちゃくちゃ苦手なんです。
パソコンの上にさらにプチプチシート2枚。
やはりパソコンというものはここまで保護しなければいけないのだろうか。
念には念をいれた梱包です。丁寧な梱包、ありがたいことです。でも、コストがかかってそうですね。
パソコン本体も、プチプチのシートでくるまれていました。
ジャストサイズのものなので、それ用にあつらえて作ったものなのかな?
梱包というのは、けっこうなコストがかかりそうですね。
とにかく、1台目の白いパソコンが来ました。とてもきれいでかわいい子です。つやつやすべすべ♪
写真を撮り損ねてしまったのですが、段ボールの底にも2枚プチプチシートがひいてありました。
もう、この梱包だけで、次からもこの業者さんから仕入れたい!と思いました。勉強になります。
翌日、赤いパソコンが届きました
赤いパソコンは白いパソコンとは違う業者さんから買いました。
白いパソコンが届いた翌日に届きました。先に購入したのは赤だったんですけどね。
おうちに来るのは白い子が早かったです。
それぞれの梱包
さて、段ボールはやはり新品のようです。
新品、嬉しいんですけど、ゴミになっていくのがちょっと辛いんですよね。
ダンボール~る~るるる~ ダンボール~る~るるる~♪(ダンボールの神様。ググって下さい)
「こわれもの」「下積厳禁」と、「この面を上に」というシールが貼ってあります。
「この面を上に」というのは大事かもしれません。こういうシールもひつようかなあ?
では、開けてみましょう。わくわく♪
おおっ!
これは、緩衝材のシートをリボン状に切って、ほわほわにしてあります。こういうのもあるんですね。
ほわほわの下からは、ACアダプターと、ぷちぷちにくるまれた赤いノートパソコンが!
ACアダプターは、そのままですね。でも、きれいにまとまっています。
どうしたら、コードがいうこときいてくれるのかな?
ここまでのところ、白いパソコンの方が厳重に梱包されているようにみえます。
プチプチのシートは、2重になっています。
やはり、2重にしないと十分な緩衝効果が得られないのでしょうか。
私も、ここは2重にしようと思いました。
パソコンの下にはほわほわが。下の面は、ほわほわで守られていました。
白いパソコンがぷちぷち2枚だったので、どちらがいいのでしょう?
ただ、パソコンの下の面というのは、結構丈夫だということです。
こんにちわ、「ルビーレッド」さん!
赤いパソコンというのは、なかなかエレガントじゃないですか?
おお!キーボードの上にシートが!
キーボードが優しく守られているのか、
液晶が優しく守られているのか、
これはぜひ真似しておきたいと思いました。めもめも。
同じノートパソコンでも、業者によって梱包が違うものですね。
まだ、どちらがいいのか正確には判断が出来ないのですが
出来る限り丁寧で、商品の安全が守られるような梱包を心がけたいと思いました。
そして、出来れば無駄をなくしていきたいですね。
コメントフォーム