電源を入れてみる
さあ、ドキドキの瞬間がやってまいりました。
パソコンに電源を入れてみましょう。
おお!さくっと立ち上がってきましたよ。さすがSSD。
外面に「USER」の文字が!
はい、USERです。無事立ち上がってほっとしています。
さて、今のご時世、一番気になるのは、回線がつながるかどうかでしょう。
うちのネット環境、本当に悪いので、ちゃんとつながるか、別の意味で心配です。
おお、ちゃんとつながったようですね。
ちなみにOSは、白い子はWIN10が入っています。
壁紙を変えてみようか
さて、写真撮影のために、壁紙を女性受けのする花の壁紙に変えたいとおもったのですが、
うううううう。壁紙の替えかたって、どうでしたっけ?
画面で右クリックして・・・・。
自分のパソコンや、職場のパソコンなら適当にいろいろ押しちゃうけど、
これは他人の物にするのだから、変なことしちゃだめだよね・・・。
えっと、右クリックして、「個人用設定」を選択して、「背景」から画像を選択・・・・。・・・・。・・・・・。
欲しいような画像が入っていない・・・。
これは、画像を拾いに行かなくてはいけないのだろうか?
いや、そんなことをしているとパソコンがぐちゃぐちゃに・・・。
・・・・・
・・・・・
・・・・・。
やめとこ。
やめとこ。
やめとこ。
写真とか壁紙とか大事って、勉強会の動画で言ってたような気がするけど
今はやめておきましょう。
その他DVDドライブや、カメラやキーボード、マウスなどをチェック。
一応バッテリーでも立ち上がるみたいです。
でも、バッテリーは消耗品なので、保証外とす。
ここらでパソコンのお掃除など
一通り動作確認して、パソコンのお掃除。
これがなかなか楽しい。
とはいえ、私が購入したものは、そこまでひどく汚れてはいないんですけども。ただし、ご時世なので、消毒は念入りに。
ここで、一つアドバイスを。
皆様、手袋をぜひお忘れなきよう。
エタノールで、手荒れします。脱水しちゃうので。
コロナでどこが一番儲かったかって、皮膚科っていう噂ですから、あなた。
それに、指紋もつかないのでいいですよ(^^)。
お手入れに使う道具は、紙袋の手提げに入れちゃいました。
古いタオルもいっぱいあるし。
そうそう、タオルなんですけど、ハサミで切ってウェスにすると、
断面からぽろぽろが出て、イラッ!としませんか?
あれ、切れ目を入れて、割いて小さくすると、使用するときにあまりぽろぽろが出なくていいですよ。割くのに力がいる織り方のものもありますが、ちょっとしたストレス発散や、力の入れ方によっては、胸筋のトレーニングになりますよ(笑)。しかし、毎日運動不足です。
運動不足の方がいろいろと人生に影響を与えるような
そんな予感すら覚えるほど。
健康だけは損ねたくないものです。
コメントフォーム