
シルバニアのおうち
うちにあって、ずっと気になっていたもの。ずっと処分したかったもの。
「シルバニアファミリー 緑の森のすてきなおうち」
これ、45cm×45cm×45cmあって、かなり大きいんです。置き場に困っていました。
メルカリ様!ありがとう!
メルカリに出したら、速攻で売れました。
捨てられなくて困っていたものを喜んで使っていただけるのは本当に嬉しいものです。
しかも、8888円!
送料が1600円、メルカリの手数料が888円
利益は6400円でした♪捨てるに困っていたものが、6400円!
しかも喜んでもらえて、嬉しすぎます。
何より、燃えないゴミの袋に投入する罪悪感から逃れられる・・・。
リサイクルショップの思い出
我が家の娘へのクリスマスプレゼントは、毎年「シルバニアのおうち」でした。
毎年の事なので、どんどんたまっていったのですが、もう置き場所にも困ってしまって。
中学にあがるときにリサイクルショップにまとめて持っていったんですよね。
たしか「あかりの灯る大きなお家 」「はじめてのシルバニア」「「赤い屋根の大きなお家」
「妖精さんの宝石の丘」「森のたのしいようちえん」
その他小物もありました。
盆も正月もない職場で働くおかあさん(私!)が
一生懸命働いて得たお給料の中から
娘のために用意したプレゼントでありました。
いくらになったと思います?
なんと500円。
泣けました。
泣いてもいいですか。ゴミ袋代くらいにはなったので「良し!」とすべきですか?
人間どこまで強くならなければいけませんか?
緑の森のすてきなおうち
「緑の森のすてきなおうち」は、たくさん家具が飾れるので、これだけは売らずに置いておきました。
家具や、小物は『胸がきゅんきゅん♪』するので捨てられなかったんです。
ああ、かわいい。
でも、邪魔。
父の介護のためにしばらく実家にステイしていた時、
ラッキーとばかりに実家の方へ持っていきました。
ほこりが被らないように、使っていないクローゼットに入れておいたのです。
でも、両親も亡くなり、実家の片づけが必要になったので、そこでも捨てられず、
うちのマンションに持って帰ってきたのです。
実家の名義は弟のものなので、帰省した時にうちのものが置いてあるとうっとおしがるんですよね。
まあ、お気持ちはわかります。
・・・・。
そして、わかっていたことですが、我が家でも置き場に困りました。
しかも高校生の娘は、タブレットや携帯で遊んでばかり。
ミニチュアは大好きで動画をみていたりするのですが、シルバニアではもう遊ばないのです。
そんな時にメルカリを知ったので、ためしにシルバニアの小物を出してみました。
まずは小物を売ってみた
シルバニアの初期ミシンセット♪
足踏み式ミシンの素敵なミニチュアです。これについていたお裁縫道具のセットが
素晴らしく素敵で、物差しやハサミやボタンなどもあったのですが、
ハサミが壊れてしまって、ボタンも多分掃除機に吸われてしまっていました。
なので、フルセットでは出品できなかったんですよね。残念。出品して即日1280円で売れました。
手数料が128円、配送料はらくらくメルカリ便、宅急便コンパクトで380円、専用の箱代70円
利益は702円です。
一緒に出したピアノはいいね!がつくものの、売れませんでした。レア度が低いからかな?
次に乗り物を売ってみた
これも、いつぞやのクリスマスに買ったもの。欲しいと言われた割に遊ばなかったんですよね。
『シルバニアファミリー 空のぼうけん飛行船』
かわいいですよね。置いておくだけでむねきゅんです♪
さて、メルカリをやっていて、しみじみ思うこと。
送料に注意!
ということです。
この商品は高さがあるので、宅急便コンパクトでは送れません。
適当な箱もないので、100均でA4サイズの箱を買ってきました。
蓋のついた段ボールのストレージボックスです。
これを加工してパッキングして送りました。
1200円で売って、手数料120円、送料が800円、箱が108円
利益は172円でした。
まあ、箱を作ったりするのが面白かったのでいいのですが、
時間当たりのコスパは良くないな、と。
でも、不燃ごみの袋に入れることを考えたら、ありがたいことです。
そして大物に挑戦
正月休みに入ったので、休みの内に大物に挑戦しようと、
「シルバニアファミリー 緑の森のすてきなおうち」
の販売にとりかかりました。
『緑の屋根がおしゃれな、シルバニア村で一番大きなお家
みるくウサギファミリーが住む大きならせん階段がすてきな3階建てのお家です。お部屋もいっぱいで、大きな出窓やテラスが付いています。(Amazonより)』
まず、家の写真を撮ります。
なかなかの豪邸ではありませんか。
そして、ここからは遊びながら写真撮影。
花柄のかわいい応接セットを配置。スリッパも付けちゃう!
2階はベッドルーム。売れ残りのピアノも配置しました。
ドレッサーも緑で素敵です。なんとなくビクトリア朝な感じ?
トイレ掃除用のブラシとかがキュンキュンします。タオルもついてる♪
バスルームと洗面所。化粧瓶や、せっけん、ハンドソープにきゅん!
かわいいベビールーム♪
ちっちゃなきしゃぽっぽのおもちゃが素敵!
ベンチシートには本当に物が収納できちゃう。
シルバニアって本当に精巧に作られてるなあと思います。
キッチン小物もたまりません。ミニチュアのキャニスターも
蓋がちゃんとついてます。
そして特筆すべきは
このティーカップとシュガーポット、なんと陶器なんです!
昔のシルバニアは良かった、と思ってしまいます。
今はみんな樹脂製品だから。
写真を撮りながら、販売ページを更新していると
お問い合わせがきました!やったね!
「シルバニアのおうち 2」 につづく
コメントフォーム